今回は、赤ちゃんのおむつ交換する時の腰痛についてお話ししたいと思います。
赤ちゃんのおむつ交換している時ってこんな感じでしょうか ^^;
「ベビーベッドに寝ている赤ちゃんのおむつ替え」のつもりの図 ^^;
ベビーベッドの高さが女性が作業しやすいように出来ているとはいえ、肩、頭は骨盤より前に来ているので、上半身を支える腰の負担は大きいです。
このような前かがみの姿勢で、一日に何回も、しかも長期間にわたっておむつ交換をしていたら、おむつ交換している方はいつ腰痛になってもおかしくありません。
予防法としては・・・
前かがみの度合いが小さくなるように、赤ちゃんを寝かす台の高さを工夫してみましょう。
赤ちゃんが眠っている時など時間を見つけて腰のストレッチを行うのもよいでしょう。
腰痛予防の体操は下記の動画を参考にしてみて下さいネ。
動かして痛いようでしたらすぐにやめて下さいネ。
姿勢を気を付けてもセルフケアの体操をしてもなかなか良くならない、という場合はお気軽に当院にお電話下さい。
産後の骨盤矯正について詳しくはこちら
この記事に関する関連記事
- 腰痛に対する一般的な処置とは
- 腰痛に関して一般的に言われていること
- 骨盤を立てて仙腸関節性腰痛の再発を防ぐ
- 命にかかわる腰痛とは
- 大掃除腰痛に注意
- なぜ「もみ返し」が起きてしまうのか?
- テレワーク肩こり予防体操 デスクワークしながらできる!
- 産後の骨盤矯正のためのセルフケア動画集
- ぎっくり腰予防のためのセルフケア動画
- テレワーク腰痛予防のためのセルフケア動画集
- テレワークによる肩こり予防の体操
- 首痛の原因 寝そべって高枕でテレビを見る
- 雨の日、滑ってしりもちをついたら後で首や後頭部が痛くなってしまった
- ぎっくり腰になった後の椅子からの立ち上がり方
- 腰痛になりやすい座り方(床に座った場合)
- 腕を後ろに回すと痛いので病院に行ったら四十肩(五十肩)と言われてしまった方へ
- 産後の抱っこ、授乳による猫背を改善するには
- 出産後のお尻周りの痛み
- ぎっくり腰の後に自転車に乗ってよいか?
- 腰が痛くて保育園の送り迎えの時、自転車に子どもを乗せる動作がつらい。もう何度もぎっくり腰を繰り返している。
- 腕のコリをボールでほぐす方法 抱っこで腕が痛くなった時にお試しください
- 左の骨盤が痛い 抱っこのし過ぎで?
- アーモンドをかじっていたら顎が痛くなった
- 肘置きでデスクワークの肩こり・腕の痛みの予防
- 姿勢が悪い影響 ぺちゃんこ座りによる骨盤の歪みなど
- 床座りでのパソコン作業・・・ 悪い姿勢の影響とは
- 「肩こりの人は肩甲骨の間や背中をつままれると痛い」の法則
- 美容院で”マッサージ”され、もみ返しで首や肩が重くなってしまった
- 太腿の裏の筋肉をボールを使ってほぐす
- ぎっくり腰になった後の正しい椅子の座り方
- 顎関節症の痛みはどれくらいで楽になるのか(症例集)
- 五十肩? 前からだと腕が上に上がるが、横からだと腕が上に上がらない
- 低気圧が近づいてくると呼吸がしにくくなる、息苦しくなる その対処法について
- 腕を上げようとすると腕の付け根のあたりが痛いという方へ
- 抱っこのし過ぎで腕が筋肉痛になってしまった時の対処法
お電話ありがとうございます、
鶴見で痛みと自律神経なら【てらお整体院】でございます。