
- 胃が重くて食欲がわかない
- 食後に胃が張って不快
- 検査を受けたけど「異常なし」と言われた
- 薬を飲んでも、根本的には良くなっていない気がする
- ストレスがかかると胃の調子が悪くなる

機能性ディスペプシアについて一般的に言われていること
機能性ディスペプシア は、内視鏡検査などで異常がないにも関わらず、胃の不快感や胃痛が続く症状です。
原因と考えられていること
近年では
- 胃の運動異常
- 胃酸の分泌異常
- 胃の知覚過敏
などが原因として考えられています。
病院での対処方法
- 消化を助ける薬(消化管運動促進薬)
- 胃酸を抑える薬(PPIやH2ブロッカー)
- 漢方薬
- 抗不安薬
これらの治療で改善する方もたくさんいらっしゃいます。
ですが中には、
「検査でも異常なし、薬も飲んでいる。でもなぜか良くならない」という方がいるのも事実です。
それでも良くならない方へ ― 自律神経からのアプローチ ―
実はこのような 「原因不明の胃の不調」 の背景に、自律神経の乱れ が関係しているケースがあります。
胃の働きは 自律神経(特に副交感神経) が深く関わっています。
【こんなメカニズムが考えられます】
・ストレスや緊張 → 自律神経が乱れる → 胃の動きが悪くなる
・強いストレスやトラウマ → 背側迷走神経 が働きすぎ → 消化機能が抑制される
その結果、
- 胃もたれ
- 食後の不快感
- 胃が動かない感じ
- 吐き気
といった症状が続いてしまうのです。
ポリヴェーガル理論から見た「胃の不調」
ポリヴェーガル理論 では、副交感神経はさらに2つに分けて考えます。
【腹側迷走神経】… 安心・リラックス時に働く → 消化機能が促進される
【背側迷走神経】… 強いストレス・トラウマ時に働く → 消化機能が低下する
つまり、心や体が“安全”を感じているかどうかが、胃の働きに深く関わっているのです。
あなたの胃の不調は、もしかするとこの 背側迷走神経 が過剰に働いている状態かもしれません。
当院でできること
当院では、「自律神経が整いやすい状態づくり」 をサポートしています。
-
緊張した体をやさしくゆるめる
-
呼吸の深まりを助ける
-
神経の過敏さを穏やかに整える
これらを通して、胃腸が自然に動きやすくなる状態 を目指していきます。
お腹の不調を改善する施術
骨盤の歪み調整

内臓の支えている骨盤の調整を行います。骨盤が歪んでお腹の筋肉が緊張していると、それにつられて内臓も緊張して動きが悪くなってきます。
骨盤の歪みを整え、お腹の筋肉をゆるめ、内臓が自由に動ける状態にしていきます。
内臓がリラックスできるので、食べた物・飲んだ物の流れが良くなります。結果として不快な症状が改善していきます。
内臓に効くツボを刺激

指や手のひらにあるお腹に響くツボを刺激していきます。人によってはこの施術中、キュルキュルお腹が鳴りだす人もいらっしゃいます。
腸の動きを活発にする調整

お腹にそっと手を当てて、腸の動きを活発にしていきます。人によってはキュルキュル、チョロチョロお腹の音が聞こえる人がいらっしゃいます。
頭と首の境の調整

頭と首の境目は、脳から背骨に行く神経が通るところです。しかしながら頭と首の境目がコチコチに凝っている人が多いです。
ここがこっているとその影響を受けて、脳とお腹を結ぶ神経の伝達が悪くなり、お腹の不調を招いてしまいます。
なので、当院ではお腹から離れたところではありますが、頭と首の境目をゆるめる施術を行っています。
背骨の並び方の調整

背骨は神経の重要な通り道です。ここが歪んでいると脳と内臓のやりとりがうまくいかなくなり、お腹の不調を招きます。
なので当院では背骨の調整もしっかり行っています。
首肩の筋肉の緊張をほぐす施術

お腹に不調が出る方は、身体がとても緊張しています。身体の緊張は首肩にコリとして顕著に現れます。首肩のコリをほぐすことで、緊張がゆるんでくるので、お腹の動きも活発になっていきます。
安心して過ごせる空間で
また、施術の場そのものが “安全感を育む場所” であることも大切にしています。
- 無理に話さなくて大丈夫
- あなたのペースで施術を受けられます
- 周囲を気にせずリラックスできる空間です
「ここにいるとホッとする」
「施術が終わる頃には自然と呼吸が楽になっていた」
そんな声も多くいただいています。
こんな方におすすめです
- 病院で検査を受けても異常が見つからない方
- 薬を飲んでもすっきりしない方
- ストレスがかかると胃の不調が出やすい方
- 自然な方法で根本から元気になりたい方
最後に ― 希望を持って ―
すべての不調が整体で改善するとは限りません。ですが、「体の力みが抜ける」「緊張が緩む」ことで変化する不調もあります。
なので、これまでとは違う角度から自分の体と向き合ってみたい方には、当院がお力になれるかもしれません。
どうぞお気軽にご相談ください。
ホームページ限定キャンペーン(初回割引のご案内)

「感染予防対策、テレワーク、マスク生活などで、身体にこり・痛み・不調がある。身体をよくしたいけど整体が自分に合っているかわからない。」と整体を受けるのをためらっている方もいらっしゃいます。
そんな方たちに気軽に試してもらいたい、整った体ってこんなに楽なんだということを知ってもらいたい。
そういう理由で初回限定のキャンペーンを行っております。ぜひこの機会に当院の整体をお試しください。
施術料金
初回 | 初回検査料 3,000円+ 施術料 6,000円 が
今ならホームページ特典で6,000円に |
2回目以降 | 6,000円 |
※初回は40分~60分程度、お時間かかります。
※2回目以降は ~30分程度となります(お身体の状態によって短くなったり長くなったりします)。
カードのご利用可能です
Visa、Mastercard、JCB、American Express、Diners Club、Discover がご利用可能です。交通系電子マネー、QUICPayもご利用可能です。ご来院時に「カード払い希望」とお伝えください。
お電話でのご予約・お問合せ
※受付時間:平日9:30-19:00 土日祝9:30-16:00
※予約状況によりお電話に出られない場合があります m(__)m
「ありがとうございます、てらお整体院です!」とお電話に出ますので、「HPを見たのですが~」とお声かけください。
LINEからもご予約・お問合せ可能です
スマホでご覧の方は、下記のボタンをタップして「てらお整体院 いしいとしや」を「友だち追加」して下さい。
友だち追加後、ご予約希望の方は、お名前とご希望の日時をお知らせください。
お問い合わせの方は、ご質問内容をお知らせください。
※当日のご予約は、お電話でお願いします (施術していて見落としてしまう恐れがあるため)。
痛みや不調は、放っておいてもよくなりません。
先延ばしにすると、どんどんこじれて改善しにくくなります(かばっているうちに他のところにも痛み・不調が出てくるので)。
早く改善したい方は今すぐご連絡ください。
てらお整体院の基本情報
院長 | 石井俊也 (いしいとしや) → プロフィール |
所在地 | 230-0077 神奈川県横浜市鶴見区東寺尾6丁目37−11
→詳しいアクセスを確認する(道順、バス便、コインパーキング場所など) |
電話番号 | 0120-01-3657 |
受付時間 | 平日 9:30~19:00
土日祝 9:30~16:00 |
料金
(税込) |
初回: 検査料 3,000円 施術料 6,000円
2回目以降:施術料 6,000円 のみ。 (詳しくは 整体内容/料金、ホームページ特典 をご覧ください) |
休業日 | 不定休 (詳しくは営業カレンダーをご覧ください) |

お電話ありがとうございます、
横浜・鶴見の整体【痛みと自律神経の専門院】てらお整体院でございます。