腰痛

プロの整体師に向けての技術指導も行なっています

てらお整体院院長は、BRM療法ベーシック講座において整体師・セラピストの方々に整体の技術指導を行っています。

  • デスクワークをしていると腰が痛くなる
  • 椅子から立ち上がると腰が伸びるまで時間がかかる
  • 立ち仕事をしていると腰が痛くなる
  • 腰が痛いので仰向けで寝れない
  • 中腰で作業を行った後は腰が痛い

 

病院(整形外科、心療内科)や他の整体院で腰痛が改善しない理由

薬は痛みを感じさせなくさせてるだけだから

腰痛の原因が何であれ(椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄、坐骨神経痛、原因がよく分からないものについても)、整形外科では痛み止めの薬、ブロック注射や湿布で対処することが多いです。

もちろん痛み止めの薬やブロック注射や湿布で腰痛が楽になる方もいらっしゃるでしょう。

でも痛み止めの薬・ブロック中は・湿布がやってることは、一時的に痛みを感じなくさせていることだけなのです。痛みの原因を改善しているわけではないのです。

 

だから薬の効き目が無くなると、再び腰に痛みが出てきてしまうのです。

心療内科の薬でよくならないのも同じ

痛み止めの薬やブロック注射、湿布で痛みが良くならない場合、「この患者さんは骨や椎間板に異常が無いのに痛いと言っている。変だ。この人は神経や脳が異常になっているんじゃないか?」

そういう考えからなのか、心療内科に行くように言われる場合があるようです。

で、神経・脳の働きを抑える薬を処方される。

もちろん脳の働きが抑えられるので、腰の痛みが感じられなくなる方もいらっしゃるでしょう。それでいいという人は、それで良いと思います。

ですが、この場合も、痛み止めの場合と同じように、痛みを感じないのは薬が効いている間だけです。薬の効き目が無くなると、再び腰が痛くなってきてしまいます。

 

それと。

単なる痛み止めの場合と違って、脳に作用するので頭の働きが鈍ったり、眠くなったりしてしまうというデメリットも予想されます。

普通の整体では腰痛の原因となる深部の筋肉に効果がないため

他の整体では、背中側の筋肉だけ施術します。しかしながらその方法だけでは腰痛の原因となっている深層部の筋肉をゆるめることができません

 

だから他の整体では、腰痛は良くならないのです(やってもらっている時の気持ちよさはあるかもしれませんが・・・)。

当院の腰痛に対する考え方

痛みの本当の原因とは?

X線、CT、MRIなどの画像検査で見えないものに腰痛の原因がある、と考えています。

 

画像検査で見えないものとは、“筋肉・筋膜のコリ”や”骨盤・骨格の歪みやズレ”などです。これらが腰痛の直接の原因と考えています。

 

 

なぜ筋肉や骨盤になぜ問題が出てくるのか?

では、筋肉、筋膜や骨盤・骨格に問題が出てくるのは、なぜでしょうか?

 

その原因は、お仕事・家事・子育てなどの日常の生活の中で、知らないうちに取ってしまう

  • 腰を丸めた姿勢
  • 前かがみの姿勢
  • 頭を前に突き出した姿勢

など“腰に負担のかかる姿勢”が原因です。

 

腰痛の原因となる姿勢の例 お子さんのお世話

腰痛の原因となる姿勢の例  腰・背中が丸まって座る

腰痛の原因となる姿勢の例  前かがみの作業 草むしり お風呂掃除 掃除機がけ

日常生活の中で“腰に負担のかかる姿勢”を取ってしまう状況の具体的な例としては、

  • 前かがみや反り腰になって行うお子さんのお世話
  • 腰・背中が丸まった状態で椅子に座ってデスクワーク
  • 腰・背中が丸まってあぐらをする
  • 前かがみ・中腰での作業

など、日常よく行われる姿勢・動作です。

 

このような姿勢・動作によって骨盤や筋肉、筋膜に問題が引き起こされて腰痛となるのです。

腰痛の原因となる主な筋肉

腰方形筋

腰痛をみてもらいに普通の整体やマッサージ店に行くと、ベッドにうつぶせになって背骨の腰あたりを押してもらったり、揉んでもらったりすると思います。

 

その押してもらったり揉んでもらったりしているところが、腰方形筋のあるところです。

 

腰方形筋はほぐしてもらうと一時的に腰痛が楽になったりします。当院でもここをゆるめていきます。

でも腰方形筋は、腰の痛みの一番の原因でないので、ここだけ施術してもまた痛みがぶり返してしまいます。

 

当院ではこの筋肉だけでなく、周辺の筋肉もゆるめていきます。

腸腰筋

腰痛を引き起こす主な筋肉は、腸腰筋(大腰筋、腸骨筋)と呼ばれる筋肉です。

 

なのでこの腸腰筋が弛むように骨盤調整したり、トリガーポイントセラピー(ちょっと痛キモチいい施術)でほぐしていきます。

 

臀筋群

腰痛の方の特徴として、デスクワークの方も立ち仕事の方も、臀部の筋肉(大殿筋、中殿筋、小殿筋)がコチコチに硬くなっていることが多いです。

ここの筋肉が硬いと腰の筋肉がゆるみません。なので、臀部の筋肉も施術してゆるめていきます。

当院の腰痛の対処法について

まずお話を聴く

いつから、何をきっかけとして、どんなふうに痛いのか、過去に腰痛の経験があるのか、ケガや骨折の経験があるか、など痛みの履歴についてうかがいます。

検査

次に姿勢の観察を行います。

 

骨盤の高さの左右差の有無、背骨のカーブの仕方(平背、猫背、反り腰、後弯・・・)を確認します。

 

痛みの原因となっている筋肉、関節がどこかを調べるために、腰の前屈、後屈、側屈、回旋など動作確認を行います(痛みの強い人にはやってもらいません)

 

次に腰・骨盤周辺の筋肉の状態を確認して、問題となっている筋肉を特定し、施術していきます。

骨盤の歪み調整

背骨の土台となる骨盤を整えていきます。恥骨結合、仙腸関節などの歪みが整います。骨盤周辺の筋肉の余計な緊張がゆるんでいきます。

背骨の並び方の調整

背骨の並び方を整えていきます。脊柱起立筋や腰の筋肉(腰方形筋)の余計な緊張がゆるんでいきます。ストレートネック、猫背や側弯(背骨の左右の曲がり)なども整ってきます。

腰方形筋(腰の筋肉)の調整

トリガーポイントセラピーというちょっと痛きもちいい施術で、腰の筋肉(腰方形筋)をゆるめていきます。

臀部の筋肉の調整

トリガーポイントセラピーというちょっと痛きもちいい施術で、臀部の筋肉(大殿筋、中殿筋、小殿筋)や股関節周りの筋肉をゆるめていきます。

起立筋(背骨のまわりの筋肉)

トリガーポイントセラピーというちょっと痛きもちいい施術で、脊柱起立筋(腸肋筋、最長筋、棘筋)をゆるめていきます。腰より上の筋肉もゆるめておいた方が、腰痛が早く改善していくからです。

骨盤捻転法による全体調整

ひどい腰痛の方に対しては・・・

「骨盤捻転」という真体療術法を学んだ者だけに伝わる特殊な調整法で骨盤、腰椎、胸椎、頸椎を整えてきます。

腰痛を改善された方の喜びの声

腰痛から右下肢の坐骨神経痛が悪化し、歩くこともできない痛みでしたが、快方に向かっており、心から感謝しています

猛暑の今年(平成25年)の夏、腰痛から右下肢の坐骨神経痛が悪化し、全く歩くこともできない痛みで、ひと月間、寝たきり状態となりました。

(中略)

初回から毎回、既往症や現象、痛みの具合などについて、良く話を聞いてくれます。私の訴えに基づき、根本的な改善に向けた丁寧な施術をしてくださいます。日ごろの姿勢の保ち方や、痛みの再発を防止する体操やストレッチを教えてくれます。

そして、今、確実に快方に向かっており、心から感謝しています。

S.K様 61歳 会社員 (横浜市磯子区の方) 腰痛、坐骨神経痛でお困り

※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。

声全文↓

全く歩くこともできない坐骨神経痛でしたが・・・

腰痛、首の痛みが楽になり、うれしくなりました

4年前くらいから腰痛や背中のいたみ。運動を始めても、膝が痛くなったりしていました。

施術を受けた時はあまり感じなかったのですが、翌日から体が軽くてびっくりしました。腰痛、首の痛みなどほぼなくなり、うれしくなりました。

とても親切な先生なので、気が楽になります。相談もしやすいと思いました。

 

腰痛、背中の痛み、首の痛みでお困りだったN.I様 43歳 パート (横浜市磯子区)

※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。

翌日から体が軽くてびっくりしました

つらい痛みが無くなり会社にも行けるようになりました

脊柱管狭窄によるつらい腰痛で悩んでネットで検索してここでみてもらっています。

つらい痛みが無くなり会社にも行けるようになりました。感謝しています。

 

Yahoo!JAPANの口コミより

川崎市 男性 50代

※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。

全体の施術の流れ

写真は左右にスライドできます

自律神経チェック

自律神経チェック

立っている状態で、骨盤を右から押したり、左から押したりしていきます。その時、ふらつかずに立っていられるかを調べます。

ふらつくようだと自律神経の働きに問題があると判定します。

バキバキしない、やさしい骨盤矯正

バキバキしない、やさしい骨盤矯正

骨盤の仙骨、鼠径部に手を当てさせてもらいます。そうすることで骨盤周辺の過度の張りがやわらいできます。
腰の筋肉や背中の筋肉がゆるむので、腰痛、肩こりが楽になります。

骨盤と大腿骨の位置調整

骨盤と大腿骨の位置調整

骨盤と大腿骨の位置を調整します。
この施術により、さらに骨盤と脚の位置が適正化されるので、より太もも周辺の状態が良くなっていきます。

足根骨の調整

足根骨の調整

足には細かい骨がたくさんあります。
足の骨のアーチが適正なものに近づくように調整していきます。

足が整ってないと、諸々の不調を招いてしまうからです。

指や手首や腕の調整

指や手首や腕の調整

親指・人差し指の疲れは、脳の疲れと深く関係しています。

脳の疲労を軽くするためもあり、指、手首、腕の調整を行っていきます。

背骨の調整

背骨の調整

背骨は身体を支える柱の役割のほかに、神経の通路としての役割があります。
背骨の配列が歪むと、筋肉に負担がかかるだけでなく、自律神経の不調を招いてしまいます。それらを防ぐために行っています。

足、脚、臀部の筋肉の調整

足、脚、臀部の筋肉の調整

臀部、太もも、膝裏、ふくらはぎ、アキレス腱、足裏の骨格を整えたり、筋肉をほぐしていきます。

足が軽く感じられるようになっていきます。

腰の筋肉ほぐし

腰の筋肉ほぐし

腰の骨の周りの筋肉や骨盤についている筋肉をほぐしていきます。

腰の痛み、ダルさが楽になっていきます。

頭蓋骨調整

頭蓋骨調整

頭の骨の歪みを整えていきます。
頭の骨の並びが整うので、脳脊髄液緒の循環がよくなっていきます。脳への栄養・酸素の供給が改善したり、脳で発生した老廃物の除去が促進されるので頭がスッキリしていきます。

施術後の検査

施術後の検査

施術を行った後にも検査を行っています。
主な目的は、「次回までにどの程度、お身体の状態が変化するか」を調べるためです(もちろん、その日の施術でどこまで変わったかを確認する意味もあります)。

てらお整体院の基本情報

院長 石井俊也 (いしいとしや) → プロフィール
所在地 230-0077 神奈川県横浜市鶴見区東寺尾6丁目37−11

詳しいアクセスを確認する(道順、バス便、コインパーキング場所など)

電話番号 0120-01-3657
受付時間 平日   9:30~19:00

土日祝  9:30~16:00

料金 初回検査料 3,000円 施術料 6,000円

(詳しくは 整体内容/料金、ホームページ特典 をご覧ください)

休業日 不定休 (詳しくは営業カレンダーをご覧ください)

ホームページ限定キャンペーン(初回割引のご案内)

ホームページ限定の初回割引特典を紹介している画像

「感染予防対策、テレワーク、マスク生活などで、身体にこり・痛み・不調がある。身体をよくしたいけど整体が自分に合っているかわからない。」と整体を受けるのをためらっている方もいらっしゃいます。そんな方たちに

 

気軽に試してもらいたい、

整った体ってこんなに楽なんだということを知ってもらいたい

 

そういう理由で初回限定のキャンペーンを行っております。

ぜひこの機会に当院の整体をお試しください。

施術料金

 

初回 初回検査料 3,000円+ 施術料 6,000円 が

今ならホームページ特典で6,000円

2回目以降 6,000円

※初回は40分~60分程度、お時間かかります。

※2回目以降は ~30分程度となります(お身体の状態によって短くなったり長くなったりします)。

カードのご利用可能です

Visa、Mastercard、JCB、American Express、Diners Club、Discover がご利用可能です。交通系電子マネー、QUICPayもご利用可能です。ご来院時に「カード払い希望」とお伝えください。

お電話でのご予約・お問合せ

ご予約用フリーダイヤルの電話番号0120-01-3657を示している画像

※受付時間:平日9:30-19:00 土日祝9:30-16:00

※予約状況によりお電話に出られない場合があります m(__)m

 

ありがとうございます、てらお整体院です!」とお電話に出ますので、「HPを見たのですが~」とお声かけください。

LINEからもご予約・お問合せ可能です

スマホでご覧の方は、下記のボタンをタップして「てらお整体院 いしいとしや」を「友だち追加」して下さい。

当院のラインにメッセージを送れるようになります。

ラインによるご予約までの流れは下記のようになります。

● 友達追加 → 希望日時送信 → 当院から連絡 →予約完了

LINEの友だち追加画像

 

※当日のご予約は、お電話でお願いします (施術していて見落としてしまう恐れがあるため)。

医療業界や弁護士の先生が当院を推薦しています!

辻仲病院柏の葉・漢方未病治療センター センター長 喜多敏明先生

辻中病院柏の葉 漢方未病センター長  喜多敏明先生

千葉県柏市にある辻仲病院柏の葉・漢方未病治療センターで医師をしている喜多敏明と申します。

私は、漢方一筋30年の経験で得た極意を、治療家の先生方に伝授するスクールを開いています。

痛みや不調を取り除くだけでなく、その人が本当に健康になり、本来持っている力を発揮できるよう支援したい。そのための知識や考え方を身につけたい。」そう言って私のスクールに入ってこられたのが、てらお整体院の石井先生でした。

石井先生は、「心を込めてそっと手を添える優しい整体」で体の歪みを整え、自律神経や末梢神経を歪みによる圧迫から解放することで、顎の痛み、肩こり、腰痛などの体の痛みだけでなく、不眠、ふらつきなどの不定愁訴まで劇的に改善しておられます。

そして単に痛みや不調を改善するだけでなく、「その後の人生において同じような不調で苦しむことが無いように、本当に健康な状態になれるまで支援したい」と考えていらっしゃる素晴らしい先生です。

体の痛みや不定愁訴を改善したい方はもちろんですが、症状の改善を機にやりたいことがやれる人生へと、これまでの人生を再構築したい方にこそ、私が信頼する石井先生とご縁を結び、幸せになっていただきたいと願っています。

日本指圧学会 理事 井上寿男先生

石井先生とは整体の技術講習会で初めてお会いしました。
とても勉強家で、謙虚な人というのがはじめの印象。

施術手技も同じで、常に痛みに悩む方のことを考えていてとてもやさしさを感じます

これはもう、石井先生の世界観なんだなって思います。

てらお整体院に行ったら、先生にドンドン希望を伝えてみてください。
一つ一つ解決していってくれるでしょうから、遠慮しないでいろいろ言ってみると良いと思います。

また、プライベートで話をしていると奥さん思いで娘さん思い。
家族を大事にするやさしさを言葉の端々に感じます。

初回から気さくに話せる先生ですから、若い方から年配の方まで良い相談相手を得られることと思います。

整体院をお探しの方は、ぜひ一度、石井先生の施術を受けられることを心よりオススメ致します。

医学博士 弁護士 秋山佳胤先生

医学博士 弁護士 秋山佳胤先生の顔写真

石井先生は、物静かな印象ですが、 内側には熱い想いを持っています

一貫した彼の誠実さは、てらお整体院にいらした方々に向き合い、 誠意を持って施術するという、整体という仕事が天職なのだと感じております。

また、腰痛について深い考察を持っていて、体の仕組みを追求し、 苦痛を取り除き、癒したいという熱い想いを秘めている先生です。

自分の内なる声に従い、本当にやりたいと思う道を選び、 日々、誠実に施術されている石井先生を心から尊敬申し上げます。

素晴らしい愛と力を発揮され、多くの痛みに悩む方々が、 心身共に癒されることを確信し、心から祈っております。

腰痛に関する関連記事