こんな症状でお困りではないですか?
- 整形外科でもらった痛み止め・湿布をしてもまだ痛い
- 朝起きた後しばらく腰が痛い、重い
- 立ったままだと、腰が重くなる
- 仰向けで寝ていると腰が痛くなる
- しゃがんだり中腰で行う作業の後、腰が痛くなる
- 椅子やソファに座っているだけなのに腰が痛い
- 体育座り、あぐらをすると腰が痛くなる
腰痛に関して一般的に言われていること
骨の変形や椎間板の変性が原因とされる腰痛
- 腰椎椎間板ヘルニア
- 脊柱管狭窄症 (脊髄など神経が通っている脊柱管(背骨にある)が老化によって狭くなった状態)
- 腰椎分離症 (椎骨が椎体と椎弓とに分離してしまった状態)
- 腰椎すべり症 (腰椎(背骨のうち、腰の部分にある骨)がお腹側にずれた状態)
- 腰部変形性脊椎症、変形性腰椎症(腰椎に出っ張り、骨棘ができた状態)
一般的な考え方では、腰椎椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症で足腰に痛み・しびれ・間欠跛行などが出てくるのは、飛び出た髄核や狭くなった脊柱管が“神経を圧迫する”のが原因とされています。
また分離症、腰部変形性脊椎症、変形性腰椎症で腰痛になるのは、分離した骨や変形した腰椎によって”神経が圧迫された”からと言われています。
このような”神経が圧迫されているから痛い”という神経圧迫説という考えを持っている方が多いようです。
特に骨や椎間板等に異常が見られない腰痛
- 原因不明の腰痛(X線、CT、MRIで検査しても原因が分らないもの)
- 心因性腰痛
骨や椎間板の変形が無いのに痛みがある、という従来の整形外科の考えでは説明しがたい腰痛もあるようです。
腰痛に対する一般的な処置とは
保存的処置
骨や椎間板の変形の有る無しによらず、痛み止めの薬や湿布、運動療法などの保存的処置で対処することが多いようです。
手術
保存的処置が効かない場合は、手術の適用を考えて処置が進められるようです。
もちろんこのような処置で良くなる方もいるでしょう。
良くなっていない方は続けて下記もお読みください。
当院では腰痛についてどう考えるか
骨の変形や椎間板の変性が原因では無い
腰が痛くて病院に行くと、「椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症で神経が圧迫されてるから痛いんですよ。」と説明されることが多いようです。
しかしながら、神経の圧迫を手術を受けて取り除いても症状が改善しないケースや、手術直後は一度、症状が消えるけど、後で再発するケースもあるようです。
一方で腰痛の方の背骨を調べても、椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症が見つからないケースもあるようです。
なので、
腰椎椎間板ヘルニアとか
脊柱管の狭窄とか
腰椎にできた骨棘(骨のとげ、出っ張り)
など背骨の形の変化や椎間板の変性などが痛みの原因ではないと考えています。
では何が傷みの原因か?
X線、CT、MRIなどの画像検査で見えないものに腰痛の原因がある、と考えています。
画像検査で見えないものとは、
“筋肉・筋膜のコリ”や
”骨盤・骨格の歪みやズレ”
などです。
こういったものがあるから腰が痛くなる、と考えています。
筋肉や骨盤になぜ問題が出てくるの?
では、筋肉、筋膜や骨盤・骨格に問題が出てくるのは、なぜでしょうか?
その原因は、お仕事・家事・子育てなどの日常の生活の中で、知らないうちに取ってしまう
腰を丸めた姿勢、
前かがみの姿勢、
頭を前に突き出した姿勢
など“良くない姿勢”が原因です。
日常生活の中で“良くない姿勢”になってしまう状況の具体的な例としては、
- 長時間、椅子に座ってののデスクワーク、
- 車の運転、バスや電車、飛行機など座席に座っての長時間の移動、
- 仕事や家事で立ちっ放し
- 中腰の姿勢
- 前かがみの姿勢で行う仕事やスポーツ
など、日常よく行われる姿勢・動作です。
このような姿勢・動作によって骨盤筋肉、筋膜が問題を起こして腰痛となるのです。このような腰痛は、筋筋膜性腰痛と言われたりします。
腰痛を引き起こす筋肉は?
腰痛を引き起こす主な筋肉は、腸腰筋(大腰筋、腸骨筋)と呼ばれる筋肉です。
腰痛をみてもらいに普通の整体やマッサージ店に行くと、ベッドにうつぶせになって腰椎沿いを押してもらったり、揉んでもらったりすると思います。
でも残念ながらこの方法では腸腰筋は弛みません。なぜなら脊柱起立筋や腰方形筋という別の筋肉をゆるめてもらっていることになるからです。
なので普通の整体やマッサージ店で「やってもらっている時は気持ちいいけど、お店を出るとまた腰痛がぶり返してくる・・・」ということが起きてしまうのです。
なんにせよ、腸腰筋が弛むのに必要なことをしていけば、腰痛は楽になっていくのです。
基本的にこのように考えて腰痛に対処しています。
てらお整体院ではどうするか
まずお話を聴く

いつから、何をきっかけとして、どんなふうに痛いのか、過去に腰痛の経験があるのか、ケガや骨折の経験があるか、など痛みの履歴についてうかがいます。
検査
次に姿勢の観察を行います。骨盤の高さの左右差の有無、背骨のカーブの仕方(平背、猫背、反り腰、後弯・・・)を確認します。
痛みの原因となっている筋肉、関節がどこかを調べるために、腰の前屈、後屈、側屈、回旋など動作確認を行います(痛みの強い人にはやってもらいません)
次に腰・骨盤周辺の筋肉の状態を確認します。
施術
筋肉の状態、骨盤・背骨の歪みの状況が分かったら、骨盤の歪みを優しいタッチのBRM療法を用いて整えていきます。
仙腸関節に問題がありそうな場合は仙腸関節を整えていきます。多くの場合、この段階で痛みが大幅に楽になります。
※体を捻ってボキボキするような施術はいたしません。ご安心下さい。
必要があれば腰の筋肉(腸腰筋、腰方形筋)を中心に、背中の筋肉(脊柱起立筋)、お尻の周りの筋肉(殿筋群)、太腿の表側の筋肉(大腿四頭筋)、裏側の筋肉(ハムストリングス)等をトリガーポイントセラピーで調整していきます。
腰痛を改善された方の喜びの声
全く歩くこともできない坐骨神経痛でしたが・・・

10年来の腰痛持ちで、年に何回か痛みが発生するということを繰り返していました。
猛暑の今年(平成25年)の夏、またもや腰痛から、右下肢の坐骨神経痛が悪化し(右臀部・右脚の太腿裏側、脹脛、足首の激痛と鈍痛の繰り返し)、全く歩くこともできない痛みで、ひと月間、寝たきり状態となりました。
腰痛には長年苦しめられ、書店で販売しているあらゆる書物を読みましたが、その中で、「トリガーポイント研究所」という団体に行き付き、同所の紹介で「てらお整体院」を訪ねることになりました。
初回から毎回、既往症や現象、痛みの具合などについて、良く話を聞いてくれます。
私の訴えに基づき、根本的な改善に向けた丁寧な施術をしてくださいます。
日ごろの姿勢の保ち方や、痛みの再発を防止する体操やストレッチを教えてくれます。
そして、今、確実に快方に向かっており、心から感謝しています。
S.K様 61歳 会社員 (横浜市磯子区の方) 腰痛、坐骨神経痛でお困り
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
翌日から体が軽くてびっくりしました

●いままでの経緯・辛さをエピソードなどを入れて書いて下さい。
4年前くらいから腰痛や背中のいたみ。運動を始めても、膝が痛くなったりしていた。
●この整体の良さは何ですか?(技術的なこと、雰囲気など何でもOKです)
まったく痛みがないこと(ねそうになります)
●ここに来て良かったなと思った時はどんなときですか?
施術を受けた時はあまり感じなかったのですが、翌日から体が軽くてびっくりしました。腰痛、首の痛みなどほぼなくなり、うれしくなりました。
●これから来院される方へメッセージをお願いします!
とても親切な先生なので、気が楽になります。相談もしやすいと思いました。
N.I様 43歳 パート (横浜市磯子区) 腰痛、背中の痛み、首の痛みでお困り
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
あなたもこの方たちと同じように改善に向かっていくことでしょう。
下記に連絡先が書いてありますので、「ホームページを見たのですが~」とお電話(LINE、メール)ください。
あなたのご連絡をお待ちしております。
てらお整体院の基本情報
所在地 | 230-0077 神奈川県横浜市鶴見区東寺尾6-37-11
→詳しいアクセスを確認する(道順、バス便、コインパーキング場所など) |
電話番号 | 0120-01-3657 |
受付時間 | 平日 9:30~19:00
土日祝 9:30~16:00 |
料金 | 初回検査料 3,000円 施術料 6,000円
(詳しくは 整体内容/料金、ホームページ特典 をご覧ください) |
休業日 | 不定休 (詳しくは営業カレンダーをご覧ください) |
↑の画像をタップすると当院の感染予防対策の詳細記事に移動します。
ホームページ限定キャンペーン(初回割引のご案内)
「感染予防対策、テレワーク、マスク生活などで、身体にこり・痛み・不調がある。身体をよくしたいけど整体が自分に合っているかわからない。」と整体を受けるのをためらっている方もいらっしゃいます。そんな方たちに
気軽に試してもらいたい、
整った体ってこんなに楽なんだということを知ってもらいたい
そういう理由で初回限定のキャンペーンを行っております。
ぜひこの機会に当院の整体をお試しください。
施術料金
初回 | 3,000円+6,000円 が今なら ホームページ特典で3,300円に |
2回目以降 | 6,000円 |
※初回は40分~60分程度、お時間かかります。
※2回目以降は ~25分程度となります(お身体の状態によって短くなったり長くなったりします)。
カードのご利用可能です
Visa、Mastercard、JCB、American Express、Diners Club、Discover がご利用可能です。交通系電子マネー、QUICPayもご利用可能です。ご来院時に「カード払い希望」とお伝えください。
お電話でのご予約・お問合せ
Visa、Mastercard、JCB、American Express、Diners Club、Discover がご利用可能です。交通系電子マネー、QUICPayもご利用可能です。ご来院時に「カード払い希望」とお伝えください。
※受付時間:平日9:30-19:00 土日祝9:30-16:00
※予約状況によりお電話に出られない場合があります m(__)m
「ありがとうございます、てらお整体院です!」とお電話に出ますので、「HPを見たのですが~」とお声かけください。
LINEからもご予約・お問合せ可能です
スマホでご覧の方は、上記のボタンをタップして「てらお整体院 いしいとしや」を「友だち追加」して下さい。
当院のラインにメッセージを送れるようになります。
ラインによるご予約までの流れは下記のようになります。
● 友達追加 → 希望日時送信 → 当院から連絡 →予約完了
※当日のご予約は、お電話でお願いします。
医療業界や弁護士の先生が当院を推薦しています!
辻仲病院柏の葉・漢方未病治療センター センター長 喜多敏明先生

千葉県柏市にある辻仲病院柏の葉・漢方未病治療センターで医師をしている喜多敏明と申します。
私は、漢方一筋30年の経験で得た極意を、治療家の先生方に伝授するスクールを開いています。
「痛みや不調を取り除くだけでなく、その人が本当に健康になり、本来持っている力を発揮できるよう支援したい。そのための知識や考え方を身につけたい。」そう言って私のスクールに入ってこられたのが、てらお整体院の石井先生でした。
石井先生は、「心を込めてそっと手を添える優しい整体」で体の歪みを整え、自律神経や末梢神経を歪みによる圧迫から解放することで、顎の痛み、肩こり、腰痛などの体の痛みだけでなく、不眠、ふらつきなどの不定愁訴まで劇的に改善しておられます。
そして単に痛みや不調を改善するだけでなく、「その後の人生において同じような不調で苦しむことが無いように、本当に健康な状態になれるまで支援したい」と考えていらっしゃる素晴らしい先生です。
体の痛みや不定愁訴を改善したい方はもちろんですが、症状の改善を機にやりたいことがやれる人生へと、これまでの人生を再構築したい方にこそ、私が信頼する石井先生とご縁を結び、幸せになっていただきたいと願っています。
日本指圧学会 理事 井上寿男先生

石井先生とは整体の技術講習会で初めてお会いしました。
とても勉強家で、謙虚な人というのがはじめの印象。
施術手技も同じで、常に痛みに悩む方のことを考えていてとてもやさしさを感じます。
これはもう、石井先生の世界観なんだなって思います。
てらお整体院に行ったら、先生にドンドン希望を伝えてみてください。
一つ一つ解決していってくれるでしょうから、遠慮しないでいろいろ言ってみると良いと思います。
また、プライベートで話をしていると奥さん思いで娘さん思い。
家族を大事にするやさしさを言葉の端々に感じます。
初回から気さくに話せる先生ですから、若い方から年配の方まで良い相談相手を得られることと思います。
整体院をお探しの方は、ぜひ一度、石井先生の施術を受けられることを心よりオススメ致します。
医学博士 弁護士 秋山佳胤先生

石井先生は、物静かな印象ですが、 内側には熱い想いを持っています。
一貫した彼の誠実さは、てらお整体院にいらした方々に向き合い、 誠意を持って施術するという、整体という仕事が天職なのだと感じております。
また、腰痛について深い考察を持っていて、体の仕組みを追求し、 苦痛を取り除き、癒したいという熱い想いを秘めている先生です。
自分の内なる声に従い、本当にやりたいと思う道を選び、 日々、誠実に施術されている石井先生を心から尊敬申し上げます。
素晴らしい愛と力を発揮され、多くの痛みに悩む方々が、 心身共に癒されることを確信し、心から祈っております。
痛み・自律神経症状でお困りの方に選ばれる理由
「話を毎回ちゃんと聞いてくれる」

どこが、どのようにしたら痛いのかを毎回確認してから施術を行っています。
整体院によってはお話をお聞きするのは最初と、その後は数回後だけで、それ以外はお店に入ったらすぐ施術というところもあるようです。
当整体院では、毎回お話を聴いて状態を確認して、それをもとに必要があれば施術の内容を見直して、それからその日の施術を行っていきます。
全身を整えるので、一番辛いところ以外の不調も改善する

痛みの原因は、自分が痛いと思っている所とは別のところにあったりします。
当院では、痛いと訴えているところだけ施術するのではなく、全身を調べて問題となっているところを改善していきます。
結果として身体全体の調子が上がっていきます。
「そういえば○○もよくなっている!」と驚きの声をよくききます。
痛み経験者の視点で助言するので良い状態を維持できる

施術者自身が痛み克服の経験者。
腰痛、ぎっくり腰、坐骨神経痛、頸椎ヘルニアによる腕のしびれ、耳鳴りなど・・・。
克服したものもあれば、たまに痛くなってしまうものもあり(汗)。
痛み・不調経験者だからこそできる再発防止アドバイスをいたします。
また動画サイトにアップしたセルフケア動画のご案内をしています。
「痛くなったらまた来てください」という考えで施術しているのではなく、当院に来ていない間も、より良い状態で過ごしていただきたい、と考えているからです。
「気持ちが前向きになれる」

ポキポキ鳴らすような施術ではありません。巷に溢れるありきたりな押したり、揉んだりという施術でもありません。
一風変わっていますが、手の温かさがじんわりと伝わってくるような整体です。
「穏やかな施術で、根本的に身体を良くしてくれるので、気持ちが前向きになれる」というご感想もいただいてます。
「落ち着いた雰囲気」なのでリラックスして通える
大手の整骨院、整体院と違って、お一人ずつの施術なので他の人に気を使う必要がありません。
一人でやっている整体院なので、「毎回、施術者が変わる」ということもありません。
「ソフトな雰囲気に癒される」、「とても穏やかな人柄」、「物静かな先生」、「誠実で熱心さが感じられる」、「大変に熱心で科学的な先生」などとご感想をいただいてます(感謝!)
なので、みなさんリラックスして通ってくださっています。
バキバキしないので、安心して施術を受けられる

整体院によっては「ガチャン!」「ゴトン!」となる機械・器具をつかったり、「バキバキッ!」「ボキボキッ!」と関節を鳴らす技を用いているところがあります。
私も受けたことがあるのですが、効果はともかく衝撃が好きになれませんでした。なので当院の施術ではこういった機械・器具は用いませんし、関節を鳴らす技も用いません。
当院では衝撃を加えたり、関節を鳴らしたりしない方法を用いています。
ただただ触れているだけのような、「あれ?これで整体なの?これで良くなるの?」と思ってしまうほどソフトタッチの不思議な施術もあれば、
お身体の状態によっては「痛ーい!」と思わず声が出でしまう施術もあります。
あらゆる手段を用いて、改善に導いていきます。
でも、機械・器具を用いたり、バキバキ・ボキボキは行いません。
1回目から変化を感じ、やがては大好きなことに不安なく取り組めるようになれる
私の施術を受けられた多くの方が1回目から変化を感じていらっしゃいます。
施術前は表情がドヨヨーンとして、目が小さく、白目も黒ずんでいたのが・・・
施術後はパーッと表情が明るくなり、目も大きくパッチリ、白目もスッキリ透明感が出てくる・・・
といった変化を目の当たりにさせていただいてます。
施術を受ける度に、ガチガチに硬かった筋肉がゆるんでいきます。
なので、「また痛くなったらどうしよう」と不安になることが減り、気持ちが明るく前向きになっていきます。
やがては大好きなことに不安なく取り組めるようになっていきます。
※このようなことが可能なのは、効果があると評判の整体技術を5つ以上学んでいるからです。
痛み・不調でお悩みの方の状態は人それぞれ異なります。より多くの人を助けるためには対応できる幅を広げておく必要があるのです。
現在も月に何度か技術研修に参加して、技術の研鑽に励んでいます。
ゆがみと自律神経の専門院だからできること
てらお整体院の施術の特徴は、『ヒアリング』と、『ゆがみと自律神経の検査』を重要視していることです。
徹底したヒアリング
ふつうの整体院・整骨院などでは痛いところを聞いたり、辛い症状を聞いただけで、
「はい、うつぶせになってくださ~い」
と、すぐに施術に入ります。Aという症状の場合はこれこれ、Bという症状の場合はこれこれのやり方で対応する・・・とパターン化されているからです。
もちろんパターンにはまる症状であれば、良くなる場合もあります。
しかしながら人の身体は千差万別。パターンから外れ、すっきり良くならないことが多いです。
当院では、『ヒアリング』であなたの辛い症状がいつからなのか、何かきっかけとなるようなことがあったのか、どんなふうに痛いのかをお聴きしていきます。それだけでなく、
- 日頃の生活習慣
- どんな姿勢で居ることが多いか
- どんな動作をすることが多いか
- 睡眠時間
- 過去のケガ・骨折の有無
- 交通事故やしりもちなど体に強い衝撃を受けたことがないか
- 心理的・物理的・化学的なストレスの有無
などをお聴きしていきます。
自分では辛いところそのものに原因があると思っているかもしれませんが、思ってもいないことが症状に関係しているからです。
自分にとっては当たり前で昔からやっている、ということが不調の原因だったりもします。
そういったことはあなた自身に聴かないと分からないことだからです。
詳細な『ゆがみと自律神経の検査』
ゆがみの検査
『ゆがみの検査』では、あなたが『辛いと思っているところ』とは一見関係なさそうな、足、骨盤、背骨、首・・・の状態を確認していきます。
自律神経の検査
『自律神経の検査』でも訴えている症状とは一見関係なさそうに思えるところも確認していきます。
他に問題を抱えていることがあるのだけど、自分では気づかないことがあります。そして無意識のうちにかばっているうちに症状が出てきている場合があるからです。
このように『ヒアリング』と『ゆがみと自律神経の検査』を行うことによって、はじめてあなたのつらい症状の原因について仮説が立てることができ、それをもとに根本改善への道筋が描けるようになるのです。
腰痛に関する関連記事
- 骨盤を立てて仙腸関節性腰痛の再発を防ぐ
- 命にかかわる腰痛とは
- 大掃除腰痛に注意
- 産後の骨盤矯正のためのセルフケア動画集
- ぎっくり腰予防のためのセルフケア動画
- テレワーク腰痛予防のためのセルフケア動画集
- 赤ちゃんのおむつ交換する時の腰痛
- ぎっくり腰になった後の椅子からの立ち上がり方
- 腰痛になりやすい座り方(床に座った場合)
- 産後の抱っこ、授乳による猫背を改善するには
- 出産後のお尻周りの痛み
- ぎっくり腰の後に自転車に乗ってよいか?
- 腰が痛くて保育園の送り迎えの時、自転車に子どもを乗せる動作がつらい。もう何度もぎっくり腰を繰り返している。
- 左の骨盤が痛い 抱っこのし過ぎで?
- 姿勢が悪い影響 ぺちゃんこ座りによる骨盤の歪みなど
- 床座りでのパソコン作業・・・ 悪い姿勢の影響とは
- 太腿の裏の筋肉をボールを使ってほぐす
- ぎっくり腰になった後の正しい椅子の座り方
お電話ありがとうございます、
鶴見で痛みと自律神経なら【てらお整体院】でございます。