「冷え」からくる筋肉のコリや痛みを予防するには

冷房を使う時間が長くなるこの時期、「冷え」からくる筋肉のコリや痛みを増している方が目立ちます。

✅ 肩こり
✅ 腰痛
✅ なんとなく体が重だるい
など。

普段からデスクワークや家事はもちろん、スマホやゲーム、車の運転、長時間の読書やテレビ鑑賞などでも同じ姿勢が続きやすいですよね。

そこにこの時期特有の冷房による冷えが加わることで、筋肉がさらに固まりやすくなり、症状を悪化させているのだと考えられます。

◆ 冷え固まらないために、これから挙げるようなことを意識してみてください。

◇ デスクワークや読書の方
→ 20~30分に一度は立ち上がって軽く歩いたり、背伸びをしたり。

◇ 立ち仕事や調理中の方
→ その場で膝の屈伸やその場で軽く足踏みして、下半身をほぐしましょう。

◇ 冷たい空気は下に溜まりやすいので
→ 扇風機やサーキュレーターで空気を攪拌(かくはん)するとよいです。

ただし扇風機の首を固定して同じところに風を当て続けると、
体が冷え過ぎて危険です。
「弱風+首振り」で冷え過ぎないようにしましょう。

◇ シャワーだけで済ませず、湯船に浸かって体を内側から温めましょう。

◇ そして…
汗をかいたまま冷房の効いた部屋にいると、余計に冷えてしまいます。
→ タオルで汗をしっかり拭く、着替えるなどして体を冷やしすぎないようにしましょう。

肩こりについて詳しくはこちら

この記事に関する関連記事

横浜・鶴見の整体【痛みと自律神経の専門院】てらお整体院