8月は濃厚接触者になった、陽性者になった、実際に発症したなどでキャンセルした方が増えました。
世の中どんな感じなのだろうと、横浜市の「月間の人口の動き」のページを見てみました。
https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/yokohamashi/tokei-chosa/portal/jinko/dotai/tsuki.html
そこの「月間の人口の動き(推移)」の「毎月の人口動態」のデータをダウンロードし、死亡者数の月ごとの推移をグラフ化しました。

グラフ化してみてびっくり!
昨年(令和3年)も8月に亡くなった方が例年より増えてましたが、今年の8月は昨年を上回って増えてました。亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします・・・
2年半にわたるコロナ禍生活で体力・免疫力が落ちてしまった方が、8月の暑さで力尽きてしまったのでしょうか。
はたまた6月、7月、8月に何か体に影響を与えるイベントでもあったのでしょうか?
よくはわかりませんが、体力・免疫力を落とさないよう、よく食べ、よく寝て、適度に動き、よく排出・排泄して過ごすようにしましょう。
この記事に関する関連記事
- 新型コロナワクチン接種回数の推移をグラフ化しました
- 横浜市の人口動態統計 8月分追加
- 新型コロナウイルス感染症 年齢層別 定点当りの患者数をグラフ化してみました
- 原因不明の目眩(めまい)や動悸、息切れで困っていましたが・・・
- 8月は特に健康に気をつけて過ごしましょう
- 自律神経失調症について、インターネットですぐに調べられること
- 低気圧による息苦しさの改善方法
- 横浜市の人口動態 4月分追加
- 横浜市の人口動態 3月分追加
- 心臓に異常がないと言われる不整脈・動悸の原因について調べてみました
- 横浜市の人口動態 2月分追加
- 横浜市の人口動態 1月分追加
- 冷たいものに触れて冷え性改善
- 2022年11月分の国の人口動態統速報が出ましたね
- 梅の蕾で呼吸を整える
- 横浜市の死亡者数の推移その後 12月分追加
- 2022年10月分の国の人口動態統速報が出ましたね
- 横浜市の死亡者数の推移その後 11月分追加
- 2022年9月分の国の人口動態統速報が出ましたね
- 横浜市の死亡者数の推移 10月分追加
- ワクチン接種数の日次推移と新規陽性者数・重症者数の推移を重ね合わせてみました
- 国の人口動態統速報2022年8月分が出ましたね
- 横浜市の死亡者数の推移 9月分追加
- そもそもなぜ睡眠が必要か?
- 血栓症について調べたこと
- 整体師なのにコロナネタ、ワクチンネタを取り上げる理由
- 薬害に遭わないよう、いろんな意見を知っておこう
- 歩行習慣をつけて免疫力を高めよう
- 感染者の内訳を知りたくて、厚生労働省、神奈川県、横浜市、東京都、浜松市のデータを見てみました
- 追加接種後のつらい状態を避けるためには
- 低気圧による不調の原因と改善方法
- 新型コロナワクチン接種後の腕を上げるときの痛みの対処法
- わたくしの花粉症が改善した理由の考察
- 不眠症で薬との付き合い方に悩んでいる方の参考になるブログ記事を見つけました
- 階段を上る時にふらつく理由と対処法
- 自律神経の働きを乱すもの
- 薬の副作用が気になる方へ 薬の添付文書の探し方
- 自律神経の乱れは「ふらつき」に現れる
- テレワークによる肩こり予防の体操
- 雨の日、滑ってしりもちをついたら後で首や後頭部が痛くなってしまった
- 美容院で”マッサージ”され、もみ返しで首や肩が重くなってしまった
- 低気圧が近づいてくると呼吸がしにくくなる、息苦しくなる その対処法について
お電話ありがとうございます、
横浜・鶴見の整体【痛み・自律神経の乱れ改善専門】てらお整体院でございます。