今回は「ぎっくり腰の後に自転車に乗ってよいか?」という題でお話しします。
いきなり結論!
「ぎっくり腰の後に自転車」、私は勧めません (・_・)
自転車に乗るメリットは、歩くより短時間で移動ができることでしょうか。
次にデメリットを挙げていきます。
自転車のペダルをこぐとき、前かがみになりがちです。
そうなると腰椎と仙骨の境目や仙腸関節にに負担がかかりやすくなります。
その結果、腰痛になりやすくなります。
また自転車に乗っている時は、骨盤底でサドルにまたがることになりますが、この姿勢は骨盤の恥骨結合に負担をかけるので骨盤が歪みやすくなります。
その結果、腰痛になりやすくなります。
急停車した際、ぎっくり腰の身体で身の安全を確保できるのか疑問(周りにも迷惑をかける可能性あり)。
お子さんを前や後ろに乗せて自転車に乗るのもちょっと危険です。お子さんを椅子に座らせたり、椅子から降ろすときに腰に負担がかかります。ぎっくり腰を再発しかねません。
こんな感じでしょうか。
私の思いつく限りの範囲では、デメリットがメリットを上回ります (^_^;)
ぎっくり腰の場合、「座る」行為は避けた方がよいです。
自転車に乗る行為は見方を変えれば「座る」にほかなりません。
これらの理由から、ぎっくり腰の後に自転車に乗ることはすすめません。
早く回復するためにも、ある程度痛みが引いてきたら自分の脚で歩きましょう。
その方が自転車に乗るより、骨盤が整いやすいですよ (歩く時の太腿の骨からの締め付けによって仙腸関節が整ってくるので)
そして痛みが引いてから自転車に乗るようにしましょう。
********************
ぎっくり腰になってしまった方は、太腿の裏側の筋肉(ハムストリングス)がパンパンに張っている場合が多いです。
パンパンに張った太ももの裏側の筋肉をゆるめる方法をお伝えしてます ↓
無理のない範囲で行ってください (^.^)
***********
座ることとぎっくり腰などの腰痛との関連を解説した動画を紹介いたします。
参考になさって下さいネ。
・腰痛の原因となる姿勢 (椅子の座った時)
・腰痛予防 椅子の座り方
ぎっくり腰の後に自転車が良くない理由がお分かりいただけたでしょうか?
これらの動画を参考にして、少しでもぎっくり腰のリスクを減らしてくださいね。
この記事に関する関連記事
- 冷えによるぎっくり腰・肩こり・首こりに注意!
- 外反母趾の施術について
- 坐骨神経痛の基礎知識
- 背骨の形の変化や椎間板の変性があなたの腰痛の原因ではない
- 腰痛予防用の椅子で腰痛は予防できるか?
- 朝の腰の痛みを和らげる体操
- 中腰での写真撮影は腰痛に注意しましょう
- 脊柱管狭窄症の方からご感想をいただきました
- 坐骨神経痛はトリガーポイントによる痛みの連鎖が原因
- 年末の大掃除の時、腰痛にならないよう注意しましょう
- 台風・低気圧接近による息苦しさ・呼吸困難の予防にスーリア・ナマスカール(太陽礼拝)をやってみましょう
- 草むしり後の腰痛
- 腰痛予防のための腸腰筋のストレッチ
- ぎっくり腰の後、自動車を運転してよいか?
- テレワークによる腰痛の予防方法について
- 腰を痛めないあぐらのやり方
- 腰痛や座骨神経痛の足の痛み・しびれが悪化する生活習慣
- 腰痛に対する一般的な処置とは
- 腰痛に関して一般的に言われていること
- 骨盤を立てて仙腸関節性腰痛の再発を防ぐ
- 命にかかわる腰痛とは
- 大掃除腰痛に注意
- 産後の骨盤矯正のためのセルフケア動画集
- ぎっくり腰予防のためのセルフケア動画
- テレワーク腰痛予防のためのセルフケア動画集
- 赤ちゃんのおむつ交換する時の腰痛
- ぎっくり腰になった後の椅子からの立ち上がり方
- 腰痛になりやすい座り方(床に座った場合)
- 産後の抱っこ、授乳による猫背を改善するには
- 腰が痛くて自転車に子どもを乗せる動作がつらい
- 抱っこのし過ぎで左の骨盤が痛い
- 姿勢が悪い影響 ぺちゃんこ座りによる骨盤の歪みなど
- 床座りでのパソコン作業・・・ 悪い姿勢の影響とは
- 体育座りをすると足の付け根が痛い
- 太腿の裏の筋肉をボールを使ってほぐす
- ぎっくり腰になった後の正しい椅子の座り方
お電話ありがとうございます、
横浜・鶴見の整体【痛みと自律神経の専門院】てらお整体院でございます。