横浜市の人口動態(死亡者数)の2023年2月分のデータが4月7日に発表されました。その分を追記したグラフを作成しました。


令和4年より下がりましたね(それでも一昨年までの水準よりは高いですが・・・)。
この4月も救急車のサイレンの音があまり聞こえてこないので、このままの減っていくのではないかと思っています。
ただ最近気になるのは、道路や駅の階段あたりで転んでる方をよく見かけること。コロナ禍で外出が減って足腰が弱ってしまっている方が多いのだろうなと思います。
無理のない範囲で足腰を動かして、筋力を取り戻していきましょう。
この記事に関する関連記事
- 新型コロナワクチン接種回数の推移をグラフ化しました
- 横浜市の人口動態統計 8月分追加
- 新型コロナウイルス感染症 年齢層別 定点当りの患者数をグラフ化してみました
- 8月は特に健康に気をつけて過ごしましょう
- 横浜市の人口動態 4月分追加
- 横浜市の人口動態 2月分追加
- 横浜市の人口動態 1月分追加
- 2022年11月分の国の人口動態統速報が出ましたね
- 横浜市の死亡者数の推移その後 12月分追加
- 2022年10月分の国の人口動態統速報が出ましたね
- 横浜市の死亡者数の推移その後 11月分追加
- 2022年9月分の国の人口動態統速報が出ましたね
- 横浜市の死亡者数の推移 10月分追加
- ワクチン接種数の日次推移と新規陽性者数・重症者数の推移を重ね合わせてみました
- 国の人口動態統速報2022年8月分が出ましたね
- 横浜市の死亡者数の推移 9月分追加
- 横浜では弱っている方が増えている?
お電話ありがとうございます、
横浜・鶴見の整体【痛み・自律神経の乱れ改善専門】てらお整体院でございます。