め めまい 一般的なこと

補足:めまいについて一般的に言われていること

めまいには、『めまいの原因となる病気』がはっきりしているめまいと『めまいの原因となる病気』がはっきりしていないめまい(良性発作性頭位めまい症)の2種類あります。

めまいの原因となる病気

めまいを伴う病気をいくつか列挙しますと

  • ハント症候群
  • 前庭神経炎
  • 慢性中耳炎が原因のめまい
  • 持続性平衡障害・加齢性平衡障害
  • 片頭痛性めまい
  • 心因性めまい
  • 脳梗塞・脳出血
  • メニエール病
  • めまいを伴う突発性難聴
  • 椎骨・脳底動脈循環不全症・・・・

などがあります。

めまいがする時は、まずは上記の病気かそうでないか、ちゃんと病院に行ってお医者さんにかかって調べてもらいましょう。

 

病気がある場合は、まずはそれを病院で良くしてもらいましょう

原因となる病気が不明な場合(良性発作性頭位めまい症)

原因となる病気が不明な場合のめまいは、「良性発作性頭位めまい症」と呼ばれます。

 

良性発作性頭位めまい症の症状は、

  • 「回転性めまい」
  • 浮動性めまい」
  • 「動揺性めまい」
  • 「立ちくらみ」

と分類されています。

 

 

「回転性めまい」

視界がグルグル回る。目まいと同時に吐き気をもよおす。実際に吐いてしまうことも。

三半規管の障害で起こるばあいがほとんどである、とされています。

 

 

「浮動性めまい」

体が宙に浮いたような感じになる。

回転性めまいが慢性期に移った時に起こるもの、加齢性のもの、耳石器の障害から起こるものなどがある、とされています。

 

 

「動揺性めまい」

ゆらゆら揺れている感じになる。歩いていると足元がふらつく、まっすぐ歩けなかったりする。

加齢性のもの、片方の三半規管の機能が低下して起こるもの、小脳に問題があって起こるものがある、とされています。

 

 

「立ちくらみ」

立ち上がる時に起こる。耳、脳の障害で起こるもの、低血圧・睡眠不足・疲労で起こるものがある、とされています。

西洋医学的な考えによる良性発作性頭位めまいの原因と対処法

めまい症の原因は、平衡機能を司る三半規管、耳石器の機能に左右差が起きることにある、とされています。

 

対処法としては、リハビリ(目と足の裏の平衡感覚を鍛えることで耳(前庭器)の機能の衰えを補う)が主になっています。

 

もちろん病院での処置で改善する方もいらっしゃるでしょう。

 

そうでない方は、整体を受けることも検討してみてください。

一緒にめまいを改善していきましょう (^-^)

【自律神経の乱れ改善専門】てらお整体院