先日の雨の午後、JR鶴見駅改札近くのお菓子売り場近くで滑って転んでしりもちをついている人を見かけました。
お尻は打ったようですが、特に「ゴン」とか音はしなかったので、地面に頭をぶつけてはいないようでした。
転びはしたものの首の筋肉(胸鎖乳突筋、後頚筋群など)にグッと力を入れて、首を屈曲させて、頭をかばったのでしょう。
頭は打たなくても後から調子が悪くなる理由
このような時、後になって、首が痛くなったり頭に鈍痛が出る場合があります。
(もちろん臀部にも鈍痛が出ることが予想されます)
頭をかばって首の周りの筋肉に力を入れた際、胸鎖乳突筋のトリガーポイントが活性化し、頭に関連痛を起こす場合があるからです。
痛みの原因は胸鎖乳突筋のトリガーポイント
胸鎖乳突筋のトリガーポイントの位置と関連痛の出るところはこんな感じ。
(トリガーポイント疼痛パターンより)
雨の日に滑って転んだ。
しりもちはついたけど、頭はぶつけなかった。
でも、後になって首が痛くなったり、頭が痛くなったりした場合は、首の筋肉(胸鎖乳突筋)のトリガーポイントからの関連痛を疑ってみてくださいネ。
打ったところと直接関係ない、離れたところも痛くなるということがあることを覚えておいてくださいね (^.^)
胸鎖乳突筋のトリガーポイントの対処法
胸鎖乳突筋のトリガーポイントをなだめる方法は下記の動画を参考にしてみて下さい。
のど周りという繊細な場所ですのでグイグイ押すようなことは避けて下さい。
【追伸】
しりもちをついた後、原因不明の首の痛み、頭痛でお悩みの方は、当院の施術で早く良くなってください。
あなたのご連絡を心よりお待ちしております。
この記事に関する関連記事
- 横浜市の人口動態統計 8月分追加
- 原因不明の目眩(めまい)や動悸、息切れで困っていましたが・・・
- コリからくる酷い偏頭痛でお困りだった方のご感想
- 首肩の凝り、腰痛、気圧による耳鳴りや頭痛でお困りだった方のご感想
- 自律神経失調症について、インターネットですぐに調べられること
- 低気圧による息苦しさの改善方法
- 心臓に異常がないと言われる不整脈・動悸の原因について調べてみました
- 冷たいものに触れて冷え性改善
- 梅の蕾で呼吸を整える
- そもそもなぜ睡眠が必要か?
- 横浜では弱っている方が増えている?
- 歩行習慣をつけて免疫力を高めよう
- 追加接種後のつらい状態を避けるためには
- たくさん子どもを抱っこできるようになり、とても嬉しいです!
- 台風・低気圧接近による息苦しさ・呼吸困難の予防にスーリア・ナマスカール(太陽への感謝)をやってみましょう
- 押しても揉んでも良くならない肩甲骨の内側の痛みの原因と解消法
- 低気圧による不調の原因と改善方法
- 腱鞘炎になりにく抱っこのやり方とは?
- 睡眠不足による頭痛
- ストレートネックになってしまう座り方
- わたくしの花粉症が改善した理由の考察
- なぜ「もみ返し」が起きてしまうのか?
- 不眠症で薬との付き合い方に悩んでいる方の参考になるブログ記事を見つけました
- 低気圧頭痛の対処法
- 階段を上る時にふらつく理由と対処法
- 自律神経の働きを乱すもの
- 化学物質が原因の頭痛
- 香水のサンプルを嗅ぎ過ぎて頭痛がしてきました
- 薬の副作用が気になる方へ 薬の添付文書の探し方
- 自律神経の乱れは「ふらつき」に現れる
- テレワーク肩こり予防体操 デスクワークしながらできる!
- 産後の骨盤矯正のためのセルフケア動画集
- テレワークによる肩こり予防の体操
- 赤ちゃんのおむつ交換する時の腰痛
- 首痛の原因 寝そべって高枕でテレビを見る
- 腰痛になりやすい座り方(床に座った場合)
- 腕を後ろに回すと痛いので病院に行ったら四十肩(五十肩)と言われてしまった方へ
- 産後の抱っこ、授乳による猫背を改善するには
- 抱っこで腕が痛くなった時に効果的なマッサージ
- アーモンドをかじっていたら顎が痛くなった
- 肘置きでデスクワークの肩こり・腕の痛みの予防
- 姿勢が悪い影響 ぺちゃんこ座りによる骨盤の歪みなど
- 床座りでのパソコン作業・・・ 悪い姿勢の影響とは
- 「肩こりの人は肩甲骨の間や背中をつままれると痛い」の法則
- 美容院で”マッサージ”され、もみ返しで首や肩が重くなってしまった
- 顎関節症の痛みはどれくらいで楽になるのか(症例集)
- 五十肩? 前からだと腕が上に上がるが、横からだと腕が上に上がらない
- 低気圧が近づいてくると呼吸がしにくくなる、息苦しくなる その対処法について
- 腕を上げようとすると腕の付け根のあたりが痛いという方へ
- 抱っこのし過ぎで腕が筋肉痛になってしまった時の対処法
お電話ありがとうございます、
横浜・鶴見の整体【痛み・自律神経の乱れ改善専門】てらお整体院でございます。